技術覚書

自分のために技術的なことを色々と書こうと思います。

【Python】オンラインサービス「PyQ」申し込んでみた

こんにちは。

今日は「PyQ」というサービスを申し込んだので

そのへんの話を書きます。

(先に言っておきますが、自分はPyQの回し者ではありませんので 笑)

PyQって何?

ここです。

pyq.jp

何ができるの?

  • ブラウザだけでPythonプログラミングが学べる
  • Python基本から応用、Web開発、機械学習まで幅広く学べる

※コースの詳細やプラン等は公式サイトをご覧ください。

 何故PyQを申し込んだ?

理由は大きく以下2点ですかね。

  • Pythonのより実践的な内容を学びたい
  • 機械学習の実装方法を学びたい

去年から少しずつ機械学習Pythonの学習を基礎レベルから進めていて

eラーニングや資格試験の勉強を通じて少しずつ知識をつけてきました。

で、今年から本腰入れて「Pythonで実装ができる人」になっていこうと思ってるんだけど

実践的な内容で効率的に学べるとこってないかなーと探していたところに

PyQの存在を知って、申し込もう!となったわけです。

 

PyQを始めるまでの流れ:申し込みからコース選択まで

申し込み

トップページの「学習を始める」ボタンを押すと以下の画面が出てきます。

「ユーザ登録」⇒「プランの選択」⇒「学習を始める」の3ステップでできるそうです。では早速。

 

【PyQを始めましょう!】

ここではユーザ名、メールアドレス、パスワードを入力。

入力が終わったら、「個人ユーザ登録」ボタンを押す。

f:id:manabu-hashimoto:20190114123326j:plain

 

【クレジットカード登録】

「カードを登録」ボタンを押すと、クレジットカード情報を入力する画面が表示されるので、カード番号を入力、と。

f:id:manabu-hashimoto:20190114123333j:plain

 

【プランの種類】

それが終わると、黒く塗りつぶしてるところにクレジットカードの下4桁が表示される

ので、つぎはプランの種類を選ぶ。「キャンペーンコード」なんてわからないんで、

ここでは「プランを選択する」ラジオボタンを選択する。

「個人ライトプラン」か「個人スタンダードプラン」かを選択できる。

プランの違いは「スタッフにわからないところを質問できるかできないか」くらい。ここでは「個人ライトプラン(質問はできない)」を選び、「購入してPyQを始める!」ボタンを押す。

f:id:manabu-hashimoto:20190114124215j:plain

※この時点で、ユーザ情報登録したときに入力したメールアドレス宛に登録確認のメールがくるはずなので、リンクをクリックして本登録を完了させておく。

チュートリアル

キャプチャ取り忘れましたけど、その後「チュートリアルのクエストやる?やらない?」を尋ねられるので、「チュートリアルやる!」を選んで次に進むとこんな画面が出てきます。クエストが出てきました。なになに、プログラムの写経をしろと。なるほど。Hello Worldしてやろうじゃないの!

f:id:manabu-hashimoto:20190114125028j:plain

「実行」ボタンを押すと、書いたプログラムが実行される。画面右下のコンソールに「Hello World」が出た。はじめの一歩。

f:id:manabu-hashimoto:20190114125250j:plain

動作確認が終わったら、「判定」ボタンを押すと課題で求められたとおりにできているか判定してくれるらしい。押してみたら見事「合格」らしい。やったー。

f:id:manabu-hashimoto:20190114125440j:plain

「次の問題へ」と押すと、もう1問チュートリアル問題が出てきた。

それも同じように「実行」「判定」を押して合格するとこんなのが出てくる。

エストが終わるとその結果をSNSへシェアしたり、

理解度やメモを書くことができるみたいだ。なかなか達成感ありますね。

f:id:manabu-hashimoto:20190114125617j:plain

完了を押すと上の画面が閉じられて次に進む。

 

目的の設定

そのあと、このサービスを使う目的・動機やら自身のプログラム経験などを問われます。

f:id:manabu-hashimoto:20190114130149j:plain

あれこれ答えて、「保存してコース選択画面へ」ボタンを押す。

f:id:manabu-hashimoto:20190114130209j:plain

コース選択

目的や自分の習熟度にあわせて、好きなコースを選べるようですね。

 

f:id:manabu-hashimoto:20190114130336j:plain

さっき答えたアンケートの内容が反映されているのだろう、機械学習コース(画面右中央)に赤いアイコンで「あなたにオススメ」というのが出ている。じゃあ、「コースの詳細を見る」で機械学習コースの詳細を見てみるとします。

f:id:manabu-hashimoto:20190114130507j:plain

機械学習のコースはこういうカリキュラムになっているようだ

f:id:manabu-hashimoto:20190114130703j:plain

ふむふむ。けっこう充実した内容。最後は画面回りまで実装できるわけね。

f:id:manabu-hashimoto:20190114130739j:plain

このコースからはじめることにした

悩んだ結果、「機械学習」のコースはまだ自分には早いと判断し後回し。まずは「実務で役立つPython」コースで始めることにしました。ユニットテスト単体テスト)のやり方とか知りたいもんね。これでよければ「このコースで学習する」ボタンを押す。

f:id:manabu-hashimoto:20190114130902j:plain

エスト一覧

メニューの「クエスト一覧」を選ぶと「クエスト」単位で学びたいことを選んで、学習することができるみたい。「コース」というのは「クエスト」がそのテーマにあわせて固めて定義してあるのでしょう。

f:id:manabu-hashimoto:20190114131512j:plain

さいごに

今回はPyQの申し込みとコース選択するところまでを書いてみました。

これから学習を進めていったときに気が付いたこととか、わからないこととかを

このブログで書いていきたいなとか考えています~。